証券会社に口座開設

分散投資と長期運用では、小額からはじめられる投資信託を利用して、分散投資と長期運用を可能にする方法を紹介しています。投資信託だけではなく、ETFの利用もオススメ。

分散投資と長期運用

証券会社に口座開設

投資信託を始めるには証券口座を作成しなければなりません。つまり、証券会社に口座開設する必要があるのです。

投資信託は銀行や郵便局でも売っているので、そちら購入する手もあります。なにも、証券会社みたいな仰々しいところに口座を開かなくてもいいのでは、とも思います。

し・か・し!

銀行や郵便局での投資信託の購入はコストが高くかかります。何とくらべてかというと、インターネットの証券会社と比べてです。

それにはやはり、人件費というものがあります。銀行や郵便局は人を雇っていて、その人が口座開設時にお客さんにつかなきゃいけません。これにより高いコストがかかります。

しかし、オンライン証券ならそんなことはありません。ネットでほとんどのことが済むので、人件費があまりかかりません。また紙などをあまり使わないのでそのコストも浮きます。

というわけで、オンライン証券がオススメです。ネット上で証券会社を探して検討し、その証券会社のサイトへ行き、資料請求とか口座開設とか書いているところをクリックし、指示に従っていけば簡単に口座開設できます。

ネット証券では投資信託の自動積立機能などもあり、投資信託購入者にはかなり良い環境が整っているので使わない手はありません。ぜひ証券会社の口座開設を考えてください。

分散投資と長期運用ホーム

メニュー

  • 投資信託を始めよう
  • 投資信託の手数料
  • 投信のメリットとデメリット
  • 長期運用と分散投資
  • インデックス投信とETF
  • アセットアロケーション
  • BRICsとVISTA
  • 証券会社に口座開設
  • 資産のリバランス
  • 投資のリンク集
無断転載はダメです。
© 2008 分散投資と長期運用 All rights reserved.